換気扇-製品Q&A
- 換気扇はどのくらいの時間運転すれば良いか?(No1139)
- DVF-10Uタイプの後継機種は?(No1105)
- 有圧換気扇と業務用換気扇の違いはどんなことですか?(No1118)
- 有圧換気扇の4Pと6Pの違いは何ですか?(No1127)
- 換気扇にアースの設置は必要ですか?(No1047)
- SL端子とは?(No1081)
- VCとは?(No1069)
- ビルトインコンセントとは何ですか?(No1062)
- レンジフードファンのBLⅢ形とBLⅣ形の違いは何ですか?(No1123)
- DVF-10Bタイプの後継機種は?(No1104)
- FDとは?(No1067)
- 防火ダンパー付ウェザーカバーの温度ヒューズを72℃から120℃、又は120℃から72℃に変えられますか?(No1115)
- 圧力形と風量形の違いは何ですか?(No1113)
- 一般換気扇の連動式、風圧式、電気式とは?(No1094)
- 浴室換気乾燥機の天井埋込タイプのDCモータータイプとACモータータイプとの使い分けは?(No1159)
- ダクト用換気扇の本体カバーを取り付けているスプリングが外れてしまったが、スプリングの取付方法が分からない。(No1137)
- ダクト用換気扇本体のお掃除(お手入れ)方法を知りたい。(No1136)
- 交換式フィルター換気扇のフィルターを捨てる場合は不燃ゴミですか?(No990)
- 人感センサー付のパイプ用ファンが運転しっぱなしで止まらないのですが故障ですか?(No1054)
- CMHとは?(No1087)
- 絶縁枠とは?(No1071)
- 人感センサー付のパイプ用ファンは人がトイレを出てから何分後に切れますか?(No1006)
- ダクト用換気扇の右排気、左排気とは?(No1022)
- ダクト用換気扇の風切り音が大きくなった、静かにする方法は?(No1053)
- 換気扇のカタログが欲しいのですが、どこに頼めば良いですか?(No1146)
- 50HZの風量の方が60HZの風量より多い換気扇があるのはどうしてですか?(No1084)
- パイプ用ファンの有効換気量は?(No1114)
- ダクト用換気扇の開口寸法とはどこの寸法のことですか?(No1074)
- レンジフードの三分割構造とは?(No1153)
- 一般換気扇の給排式とは何ですか?(No1097)
- 今使っている浴室用電気乾燥機の製造された年度を調べることはできますか?(No1154)
- ダクト用換気扇を設置した場合、点検口はなぜ必要ですか?(No1025)
- BL品とは?(No1080)
- ダクト用換気扇やレンジフードファン等に使われるダクト管はどんなものがありますか?(No1049)
- 民防用とは?(No1065)
- 一般換気扇・連動式タイプを壁スイッチで入切できますか?(No1000)
- 使用している換気扇のフィルターの形名がわかりません。(No1160)
- 今使っている換気扇が、いつ製造されたか調べることは出来ますか?(No1148)
- 一般換気扇の電源コードは右から出ませんか?(No1014)
- 換気扇から異音がするようになりました。確認事項はありますか?(No1143)
- 換気扇の修理は一般家電品同様、「東芝生活家電ご相談センター」に依頼できますか?(No1144)
- 換気扇を買い換えたいのですが、現行機種(後継機種)を調べたい(No1157)
- 窓用換気扇用のウェザーカバーとかシャッターはありますか?(No1116)
- 静圧とは?(No1079)
- 建築基準法に基づく24時間換気システムのプラン作成、計算書作成を依頼したい。(No1133)
- 窓用換気扇を取り付けても窓の鍵が掛かりますか?(No1032)
- 防火ダンパー(FD)付フードの必要性は?(No1070)
- 防爆形換気扇とはどんな機種ですか?(No1117)
- 仕様図や、取扱説明書をダウンロードすることはできますか?(No1147)
- ベントキャップやパイプフードの直管相当長が知りたい。(No1072)